イラク・アフガン帰還兵に殺人犯が急増

2008.1.15



 また、軍人の犯罪に関する報道がありました。イラクとアフガニスタンでの軍事活動が始まってから6年間の間に、軍人が殺人事件に関わる事件が急増したとニューヨークタイムズ紙が報じました。

 少なくとも、121人(女性1人を含む)のイラク・アフガン帰還兵が、戦闘から戻った後で殺人を犯したり、起訴されたりしています。現役兵士とこの6年間に退役軍人となった者では349人にのぼります。これは過去6年間で89パーセントもの増加を示しています。これらの兵士のほとんどは犯罪歴を持っていません。

 時間がないので紹介しきれませんが、記事にはそうした犯罪の実例が載っています。かつてベトナム帰還兵に見られたような症例が出ています。つまり、戦闘地域での緊張が、精神や肉体のバランスを崩し、精神状態の短気、無関心、不安定、不眠、あるいは深酒、麻薬常用、常に銃を身近に置かないと不安といった事柄です。

 イラク派遣が1年からさらに3ヶ月追加されていることは、こうした問題を増やしています。戦地での勤務期間が長いほど、精神的なトラブルは起こりやすいのです。過去に犯罪歴のない者が殺人犯になるのは、こうした理由です。対テロ戦争が終わった時、この問題を総括して、事の重大さに気が付くことになるでしょう。

 戦争を考える上では、兵器や用兵だけでなく、戦争が起こすあらゆる現象を考慮した上で決断を下すべきなのですが、どこの国を見ても軍事上の都合だけで事が決まるものです。現に、この記事に対して、米軍報道官は調査方法に文句をつけ、認めようとしてません。これは第一次世界大戦で、軍がPTSDを認めようとしなかったことに似ています。

 戦争全体の被害をできるだけ減らす方針で戦争を考えている国家はどこかにあるのだろうかと、いつも疑問に思います。少なくとも日本は、軍事上の問題しか考慮していませんし、それも対米追従が安定した国家をもたらすという一元的な発想だけで決断が下されています。

 時間が足りずに紹介しきれないのですが、この「War Torn」シリーズは注目に値します。ぜひお読みください。


Copyright 2006 Akishige Tanaka all rights reserved.